そろそろ梅雨突入ですね。
毎日ジメジメして、気分が上がらない。通勤も雨だと鬱陶しいですよね。
雨の日こそおしゃれなコーデでテンションあげて1日を乗り切っちゃいましょう!
今回は、夏や梅雨の雨の日におすすめのレディースコーデをご紹介します。
Contents
レインブーツを使ったコーデ
レイングッズの定番といえばレインブーツですよね。
レインブーツを普通のブーツのように取り入れれば、雨の日コーデも怖いものなしです。
引用:https://wear.jp/akiico/7281228/
Tシャツに裾をロールアップしたショートパンツを合わせたカジュアルコーデ。
ショートパンツなので、雨に濡れてもすぐに乾きます。
ショートパンツで足を見せるスタイルですが、レインブーツで肌見せを調節しているのでヘルシーな印象です。
傘も少し変形した個性的なデザインで素敵です。
引用:https://wear.jp/chipo930/7317476/
こちらはデニムをレインブーツにブーツインしたスタイリッシュなコーデ。
白のブラウスとデニムで、雨の日ですが爽やかな組み合わせ。
ブラウスをデニムにウエストインすることで腰の位置が高く見え、脚長効果があります。
引用:https://wear.jp/mozukuchan000/7982409/
Tシャツの黒、レインブーツの黒。スカートの赤、傘の赤と交互に色を合わせていて統一感のあるコーデ。
コーデの中に取り入れる色を3色以内にするとすっきりと統一感のあるコーデができます。
傘の色をスカートと合わせているところがおしゃれ上級者です。
引用:https://wear.jp/apon/4466479/
レインブーツでも足首が覗くくらいのショート丈のものを合わせると脚がすっきり見えますよ。
全体的に落ち着いたカラーのコーデですが、赤色の靴下がコーデのポイントになっています。
雨の日なので、髪はお団子にまとめて髪の広がりを防止しています。
レインシューズを使ったコーデ
梅雨や夏の気温が高くジメジメした日は、足の蒸れが心配・・・そんな人も多いのでは?
そんな方にはパンプスタイプのレインシューズがおすすめ。
引用:https://wear.jp/terrra/10165894/
通勤にもOKなレインシューズを使ったコーデ。
ネイビートップスとイエローのスカートの相性が◎
足元はバレエシューズをイメージさせるリボン付きのレインシューズで可愛らしくまとめています。
ヒールのないぺたんこシューズですが、素材がレインブーツと同じナイロン素材なので、水たまりも歩くことができますよ。
引用:https://wear.jp/terrra/10148035/
会議のある日の雨の日通勤コーデにはきちんとヒールのレインシューズを。
レインシューズの素材がナイロンでも、メタルパーツの飾りのついたレインシューズならきちんと見えるので、オフィスでも浮くことがありません。
すっきりとしたパンツに合わせてハンサムなコーデに仕上がっています。
パンツ×スニーカーですっきりと
パンツで雨に濡れるのを最小限に抑えて、足元をスニーカーにすれば、多少濡れても安心ですよね。
引用:https://wear.jp/keiko9615/7176106/
スキニーデニムに白のトップスでシンプル爽やかコーデ。
シンプルなコーデですが、トップスのフレアスリーブがトレンドで今年っぽい着こなしです。
髪もお団子にターバンで夏らしいすっきりしたスタイルで、おしゃれに、そして梅雨のジメジメ対策になっています。
引用:https://wear.jp/ys17/10042861/
今年流行のベイカーパンツにキャラクターTシャツを合わせたカジュアルコーデ。
ベイカーパンツは股上深めで、履くだけで足が長く見えるデザインです。
ベイカーパンツがすっきりと大人っぽい印象なので、キャラクターTシャツを合わせても子供っぽくなりません。
引用:https://wear.jp/shino1226/7743174/
スウェット素材のパンツなら濡れてもすぐに乾くので雨の日にはもってこいのアイテムです。
スウェット素材でリラックスした雰囲気のパンツながら、部屋着っぽさは全くないので、雨の日でやる気がでないときにもおすすめです。
ざっくりとした網目のベレー帽がポイントになっています。
サンダルでぬれてもOK
雨の日でも濡れることを前提にサンダルをチョイスすれば、どんなコーデにもはまるので、悩む必要がありませんよね。
引用:https://wear.jp/akarixx55/10038172/
フロントに入ったアシメトリーなカッティングがモードな印象のトップスに、フロントにタックの入ったキレイ目なワイドパンツを合わせた通勤にも使えるかっちりコーデ。
バッグの大人っぽいカラーリングに、ゴールドカラーの金具が目を惹きます。
全体のかっちりした雰囲気をスポーツサンダルでカジュアルダウンしています。
引用:https://wear.jp/mycolor4mystyle/10150356/
ドロップショルダーでニュアンスあるシルエットのドルマンシャツに白のタイトスカートを合わせたコーデ。
トップスのラベンダーカラーとサッシュベルトの水色が、雨を連想させる色の組み合わせで素敵です。
足元のサンダルがプラットフォームサンダルなので、濡れた地面でも安心です。
赤の傘もコーデに華を添えてくれていますよね。
雨の日だって履きたいスカート
雨の日だってやっぱりスカートを履いておしゃれしたいですよね。
フレアデザインを選ばなければ、雨の日でもスカートコーデを楽しめるはず!
引用:https://wear.jp/murasesae/10045903/
イエローのトップスに個性カラーのボーダー柄のロングスカートのコーデ。
ロングスカートですが、ストンとおちるデザインなので、歩いても広がらず雨の日でもOK。
レースアップのブーツサンダルが足元にインパクトをプラスしています。
引用:https://wear.jp/rmiyakoshi/10110819/
暑い夏の雨の日に着たいオールブルーで統一した爽やかコーデ。
プリーツスカートの素材感や、ブルー系のボーダーシャツが軽やかな印象です。
差し色にイエローのバッグがアクセントになっています。
引用:https://wear.jp/pyon94/9744734/
チュールスカートなら、雨に濡れても弾いてくれそうですよね。
ふわりとしたチュールスカートは履くだけで、夏や梅雨の雨の日のどんよりした雰囲気を明るく変えてくれるアイテム。
レディーな印象ですが、ごつごつしたスポーティなサンダルがはずしポイントになっています。
傘もコーデの一部に
お気に入りの傘を見つければ、雨の日が待ち遠しくなるかもしれませんよ。
傘を中心にコーデを考えても楽しいかも!
引用:https://wear.jp/newnono/4443898/
落ち着いたアースカラーでまとめられたコーデに、マリメッコの赤い花柄がアクセントになったコーデ。
レインブーツとロングシャツの色が合っていたり、傘の赤とロゴの文字の赤がさりげなく合っていたりと細かいところまでこだわったコーデです。
引用:https://wear.jp/holypoly/10139742/
まるでスカーフの柄のような大人っぽいインパクトのある傘を使ったコーデ。
傘以外は無地のシンプルなデザインの服を合わせているので、傘が主役になっています。
傘の柄によって大人っぽい着こなしを作ることができるいい例ですね。
引用:https://wear.jp/citrine_chakra/4486241/
こちらも傘を主役にしたコーデ。
ネイティブ柄のビニール傘にはシンプルなシャツワンピを合わせて、足元はショートレインブーツですっきりと。
バッグとレインブーツの黒が締め色になっていて、コーデ全体を引き締めています。
雨の日こそビビットカラー
うつうつしがちな雨の日こそビビットカラーを取り入れてテンションをあげるのはいかかでしょうか?
引用:https://wear.jp/koguma12/10145596/
夏フェスで雨が降っても大丈夫!なイエローのブルゾンが印象的なコーデ。
全体的にアウトドアなアイテムを使ったコーデなので、夏フェスで活躍しそうです。
引用:https://wear.jp/apayama/9767520/
アイキャッチになること間違いなしのビビットなピンクのスカートを使ったコーデ。
見ているだけで元気になれる鮮やかな主役級のスカートなので、他のアイテムはシンプルに。
引用:https://wear.jp/m1130/4460374/
レインブーツも赤を選べば、1歩歩くごとに気分が上がるアイテムです。
ビッグシルエットのチェックシャツの赤と色を合わせて統一感のあるコーデ。
引用:https://wear.jp/boysmama/10195650/
ジメジメした暑い雨の日でも、リネンのワンピースなら涼しく過ごすことができますよ。
イエローは着るだけで元気になれるので、気分が下がりがちな雨の日こそおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
雨の日は室内の蛍光灯の下にいても暗めに見えてしまうので、明るいカラーを差し色に取り入れて印象アップをするのがポイントです。
雨の日に使えれるお気に入りアイテムを取り入れて、雨の日でもおしゃれを楽しみましょう。
コメントを残す